このブログでは子育てに関する情報を発信していきます。
この記事はこんな方にオススメ
- 赤ちゃんの入院が控えている人
- 赤ちゃんの入院時に必要なものが知りたい人
赤ちゃんの入院はとっても不安ですよね。
うちの子も先日、生後6ヶ月で約1週間入院したので、その際に準備した持ち物一覧をご紹介していきます。
乳児なので、母親の私も付き添いで泊まったので、ママの持ち物も記載しておきます。
目次
赤ちゃんの持ち物一覧(1週間程度の入院)
赤ちゃんの一週間程度の入院に必要な、持ち物一覧をご紹介していきます。
赤ちゃんの持ち物
- 着替え(朝と夜の分プラス2枚程度)
- おむつ1パック
- お尻ふき × 2
- お気に入りのぬいぐるみ (音の鳴るおもちゃなどは持っていきませんでした)
- ボディーミルク
- ベビーシャンプー
- ティッシュ
- ウエットティッシュ(アルコールなしのもの)
- ガーゼハンカチ (日数分プラス2枚程度)
- ブランケット
- ガーゼケット
ママの持ち物
- 着替え
- サンダル(院内で過ごしやすいように)
- スキンケア用品
- 化粧品
- 歯ブラシ&歯磨き粉
- 充電ケーブル
- イヤホン (消灯が早いので寝れない時にスマホで動画を見てました)
- 授乳ケープ
お風呂はどうするのか?
赤ちゃんのお風呂は、看護師さんが毎日沐浴で入れてくれました。ただ、付き添いはお風呂は入れないので、近くの銭湯で入ってきました。
レンタルしたもの
- フェイスタオル
- バスタオル
- パジャマ
上記3つのレンタルセットがあったので、タオルを日数分持っていくのも大変ですし、コインランドリーで洗う方法もありますが、赤ちゃんの付き添いの場合は、長く離れたくないため病院でレンタルしました。パジャマは、大人用のものしかなかったので、私が寝るときように着ました。
病院によってもレンタルの有無があると思うので、あらかじめ調べておきましょう。
まとめ
赤ちゃんの入院は不安しかありません。不安はたくさんあると思いますが、少しでも不安に思ったらなんでもすぐに病院に確認しましょう。
また、今回は哺乳瓶、ミルクや消毒用品は病院のものを使えました。病院によっては自分で用意が必要かもしれないので確認しておきましょう。