MENU

マタニティドレスはどこで買う?レンタルする?おすすめドレスもご紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

このブログでは子育てに関する情報を発信していきます。

この記事はこんな方にオススメ
  • 妊娠中に結婚式に出席する予定の人
  • 産後、授乳中に結婚式に出席する予定の人
  • マタニティドレスを探している人

妊娠中や出産直後でお腹が大きい時に結婚式にお呼ばれすると、着ていく服に困りますよね。。

普通のドレスはよく見かけるけど、マタニティドレスはどこに売っているのでしょう?

今回は、マタニティドレスが買える場所や、妊娠中に結婚式に参加する場合の注意点、ドレス選びのポイントをご紹介します。

目次

マタニティドレスはどこで買う?

結婚式で着るマタニティドレスはどこで買えるのか調べてみたところ、意外と、実店舗だと売ってる場所が少ないことが判明しました。

売っている売っていない
楽天
Amazon
ZOZOTOWN
SWEET MOMMY
Milk tea
アカチャンホンポ
デパート・百貨店
西松屋
しまむら
GU
ユニクロ

マタニティドレスが買える実店舗

デパートや百貨店

デパートや百貨店に行くと、専門店なども多いため、マタニティドレスの購入は可能です。

実店舗だと、試着もできるので、安心して購入できますね。

アカチャンホンポ

アカチャンホンポでも、数は少ないですが、マタニティドレスの取り扱いがあります。

近くにお店がある方は、一度探しに行ってみてください。

マタニティドレスが買えるネットショップ

デパートやショッピングモールに行けば売っている可能性はありますが、妊娠中にどこに売っているかわからないものを探しにいくのも大変なので、ネットで買うのが良さそうです。

楽天Amazonでも買えますが、Milk teaは、代官山にも店舗があり、芸能人にも人気のようです。デザインもお洒落なものが多いのでおすすめです。

おすすめのマタニティドレス

おすすめマタニティドレス
  1. Milk tea】クロエ・リッチレースドレス
  2. Milk tea】アンジェリク・総レースフレアースカート
  3. 【ELENA】選べる4デザイン×着丈 マタニティ授乳口付きワンピース
  4. 【SWEEST MOMMY】総レース 授乳ワンピ
  5. 【SWEEST MOMMY】ウエストリボン レーシーワンピ


▶Milk tea

クロエ・リッチレースドレス

付属のリボンで、産後もメリハリのあるシルエットが自在に楽しめます。

授乳口もついているので、産後の授乳時も安心です。




▶Milk tea

アンジェリク・総レースフレアースカート

別売りのブラウスを購入すると、セットアップでワンピースのように着用可能です。

スカートはアジャスター付きなので、産前産後も綺麗に着られます。





ELENA

選べる4デザイン×着丈 マタニティ授乳口付きワンピース

4種類のデザイン、4〜5色の中から選べ、着丈も選べます。

こちらも授乳口がついているタイプのドレスになります。

背が低い方用に、プチサイズも展開されています。




▶SWEET MOMMY

総レース 授乳ワンピ

柔らかで高級感のある贅沢なチュールレースが、華やかさを後押しする特別な日のフォーマルドレスです。

産後にも大活躍し、ジャケットを羽織ればオールシーズン着用できます。





SWEEST MOMMY

ウエストリボン レーシーワンピ

繊細なレースを贅沢にあしらった、上品で大人シックなデザインのロング丈ドレスです。

腹を締め付けず、マタニティママでも楽な着心地。スタイルアップも叶います。



妊娠中に結婚式に参加する場合の注意点

スケジュールの確認

結婚式の招待状は、結婚式の約2〜3ヶ月前に届きます。招待状が届いた時には体調などが問題なくても、結婚式当日の状況は分かりません。

結婚式当日の妊娠週数を考慮して、病院でも相談してから出欠の連絡をしましょう。

無理して出席して倒れてしまっては、お祝いの席が台無しになってしまいます。主役は新郎新婦ですので、迷惑をかけないようにしましょう。

新郎新婦へ連絡

新郎新婦には、妊娠していることを伝えておきましょう。

妊娠中はトイレが近くなってしまいます。

出入り口の近くの席にしてもらうと、トイレに行きやすくなります。

また、披露宴ではアルコールが提供されます。事前に、アルコールが摂取できないことを伝えておくと、変更してもらえたりするので安心です。

体調の変化により、急な欠席の可能性もあることも事前に伝えておきましょう。

妊娠中のドレス選びのポイント

妊娠中はバランスがとりにくく、転倒の恐れがあります。

靴はどの時期も、履き慣れたヒールの低い靴にしましょう。

ドレスに合う履き慣れた靴がない場合は、移動中のみ、履き慣れた靴にしましょう。

妊娠初期(妊娠1ヶ月〜4ヶ月)

妊娠初期は、体型にはそれほど変化がありません。

ですが、つわりが始まっていたりすると、お腹や胸の締め付けで、体調が悪くなる場合があります。

通常のドレスを着用する場合は、バストやウエストに少し余裕があったり、ウエストがゴムになっているタイプを選ぶと良いでしょう。

妊娠中期(妊娠5ヶ月〜7ヶ月)

妊娠中期は、つわりが落ち着いてくる方は多いですが、お腹や胸のサイズに変化が出てきます。

通常のドレスだと、お腹の膨らみで丈が少し短くなってしまう場合があります。

丈が少し長めのものか、マタニティドレスを選ぶことをおすすめします。

妊娠後期(妊娠8ヶ月〜10ヶ月)

妊娠後期は、出産が近づいてきて、お腹もかなり大きくなっています。

お腹が締め付けられない、ゆったりしたタイプのマタニティドレスをおすすめします。

また、妊娠後期は、お腹が張りやすかったり、体調が変わりやすいです。

必ず病院で相談してから出席するかを決めましょう。

産後のドレス選びのポイント

産後、お腹ががいつ元に戻るかは個人差がありますが、半年〜1年程はかかります。

産後だからといって、通常のドレスが着られるとは限らないので、ゆったりしたサイズのドレスを選ぶことをおすすめします。

また、産後は授乳口付きのドレスを選ぶと、授乳しやすくて安心です。

おわりに

結婚式に参加するのが決まったら、必ず医師や助産師さんに相談しながら、体調を優先しましょう。

妊娠中や授乳中に一度しか結婚式に参加しないのであれば、レンタルするのもおすすめです。

レンタルドレスショップ「おしゃれコンシャス」は、ドレスの種類も豊富で、その時の体型や好みに合わせて選べます。

ドレス以外にも、靴や小物をレンタルできるので、新調する必要がありません。



\「おしゃれコンシャス」のレンタルは6泊7日2,900円〜

あわせて読みたい
SHEINでマタニティウェアの口コミを検証。実際に使ってみた感想まとめ マタニティウェアって、1年も使わないのに、意外と高くて買うのをためらいますよね。 なるべく安く購入して、おしゃれも楽しみたくありませんか? 最近よく見かけるSHEI...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次