MENU

ファーストカットアートの作り方。赤ちゃんの初めてのカットは捨てないで!

当ページのリンクには広告が含まれています。

このブログでは子育てに関する情報を発信していきます。

この記事はこんな方にオススメ
  • 赤ちゃんのファーストカットアートを作りたい人
  • 赤ちゃんの初めてカットした髪の毛で思い出の品を作りた人

赤ちゃん髪の毛の初めてのカット。せっかくなら保存したくありませんか?

昔からある方法として「記念筆(胎毛筆)」があります。

しかし、筆にしたところで。。という感じになります。

せっかくならファーストカットをアートとして飾ってみませんか?

ファーストカットアートなら、お部屋におしゃれに飾れるので、いつでも見ることができます。

今回の記事では、ファーストカットアートの作り方をご紹介していきます。

目次

ファーストカットアートの作り方

ファーストカットアートの作り方をご紹介していきます。

1. イラストを描く

まずは、お好みのイラストを描いてみましょう。

我が子に似せた赤ちゃんのイラストだったり、ユニコーンだったり、毛が付けられそうなイラストならなんでも良いです。

絵を描くのは苦手な方は、イラストが書かれた台紙も販売されているので、検討してみてください。

また、ACイラストなどで、無料でダウンロードすることもできます。

munsland
¥1,300 (2025/01/20 01:15時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

2. イラストに切り込みを入れる

髪の毛をつけたいところにカッターで切り込みを入れます。

少し大きめに切り込みを入れた方が髪の毛が入れやすいです。

3. 切り込みに髪の毛を入れて貼り付ける

切り込みに、1cm程度髪の毛を入れて、裏からテープで貼り付けます。

4. フォトフレームに入れて保存

これでファーストカットアートが完成しました!

私が購入したフォトフレームは、「ハクバ HAKUBA 額縁 Chululu(チュルル) フォトフレーム P01 L/KG/2Lサイズ兼用 ホワイト FCHL-P01WT」というフレームです。

Joshin web 家電とPCの大型専門店
¥831 (2025/01/23 01:16時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

ファーストカットはいつ?

髪の毛が伸びるのは、個人差があるので、いつというのはありません。

うちの子の場合は、髪が伸びるのが遅かったため、2歳3ヶ月でカットしました。

前髪が目に入りそうになってきたため、女の子というのもあり、前髪のみ切りました。

ちなみにカットした長さは5cm程度です。

おわりに

ファーストカットアートは、簡単に作成できます。

初めてカットした髪の毛は大切な記念になります。

捨てずにお家で試してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次